信濃川・千曲川(新潟県・長野県)

信濃川は、新潟県および長野県を流れる一級河川。信濃川水系の本流。新潟市で日本海に注ぐ。信濃川と呼ばれているのは新潟県域で、長野県になると千曲川に名前を変える

全長367km

信濃川は日本で一番長い川

流域面積11,900 km2


信濃川
(日本海) 
新潟みなとトンネル
柳都大橋 
萬代橋(重要文化財) 
八千代橋 
昭和大橋 
越後線鉄道橋 
白山下水道橋
千歳大橋 
関屋下水道橋
本川大橋
平成大橋
新潟大橋 
上越新幹線第二信濃川橋梁

ときめき橋(北陸自動車道) 
信濃川大橋 
大郷橋 
臼井橋 
小須戸橋 
庄瀬橋 
五反田橋 
加茂大橋 

景雲橋 

石上大橋 

JR弥彦線信濃川橋梁

瑞雲橋 

瑞雲橋歩道橋
三条大橋

上越新幹線第一信濃川橋梁

栄橋(北陸自動車道)

蒲原大橋 

萬盛橋 

本川橋 
与板橋 
信濃川橋 (北陸自動車道) 

蔵王橋 
長岡大橋 

大手大橋

長生橋 
フェニックス大橋

信越本線鉄道橋

越路橋
越の大橋

小千谷大橋

旭橋

山本山大橋

牛ヶ島大橋

西倉橋

越後川口橋(関越自動車道下り) 

越後川口橋(関越自動車道上り)
川井大橋 

魚沼橋 

栄橋 

妻有大橋 
十日町橋

北越急行ほくほく線鉄道橋 
姿大橋 
宮中橋 

JR飯山線信濃川橋 

豊船橋
信濃川橋 

田中橋 

上郷橋 

宮野原橋

千曲川
百合居橋(栄村) 

箕作平滝大橋

明石大橋

東大滝橋
西大滝ダム(飯山市)
市川橋 

湯滝橋 

柏尾橋 

常盤大橋 

大関橋 

中央橋 

綱切橋 
北陸新幹線第5橋梁
古牧橋(国道292号) (中野市)-
上今井橋 
北千曲川橋(上信越自動車道) 
立ヶ花橋 
第4千曲川橋梁
小布施橋   2
村山橋(国道406号と長野電鉄長野線の併用橋) (長野市)
屋島橋 
落合橋

関崎橋

更埴橋
 
松代大橋
赤坂橋 
岩野橋 

篠ノ井橋(国道18号) 
しなの鉄道線鉄道橋 
北陸新幹線第3橋梁 
千曲川橋(長野自動車道)
粟佐橋 – (千曲市)
千曲橋
千曲川水管橋
平和橋 

冠着橋 

大正橋 2
万葉橋 
笄(こうがい)橋 (坂城町)
昭和橋 
坂城大橋

大望橋 2
鼠橋 

上田大橋(国道18号)

古舟橋 

上田橋 
上田電鉄鉄道橋 2
常田新橋 

小牧橋 

北陸新幹第2橋梁(上田ハープ橋) 2   3
大石橋 
大屋橋(国道152号) 2
田中橋
 (東御市)
羽毛山橋

境橋 

布下橋
布引大橋(小諸市) 

小諸水管橋
大久保橋

戻り橋

小諸大橋 
大杭橋
宮沢橋 

浅科大橋
– (佐久市)
北陸新幹線第1橋梁 

中津橋 2
琵琶島橋

佐久橋 

中部横断道千曲川橋

御影橋

御影橋側道橋
浅蓼大橋
(国道141号) 
佐久大橋 

野沢橋 

住吉橋

臼田橋

三条大橋

八十巖橋
–(佐久穂町)
栄橋  2

栄海橋
南佐久大橋
(国道299号)
下畑橋 

宮前橋
 
天神橋 

ちくま橋 

高岩橋 

東馬流橋
(小海町)
馬流橋 2
清流ふれあい橋 2
小海大橋

第7千曲川橋りょう(小海線)
箕輪橋 

第6千曲川橋りょう(小海線)

海尻橋 

第5千曲川橋りょう(小海線) 

大芝橋 

海ノ口大橋 –
(南牧村)
第4千曲川橋りょう(小海線) 

古屋敷橋 

第3千曲川橋りょう(小海線)
 
向橋 

第2千曲川橋梁

広瀬橋 

第1千曲川橋りょう(小海線) 

樋沢新田橋 

男橋 

本郷橋

赤顔橋 

大深山側道橋
大深山橋 

横沢橋

金山橋
– (川上村)
小坂橋

下木戸橋

居倉橋

秋山3号橋

秋山2号橋 

秋山1号橋

室屋橋 

黒巌橋 

日本基橋 

千駄木橋


写真

長野県長野市

村山橋



bridge a day

橋の写真を通して一人でも多くの方が橋に興味を持って頂きたく活動しています。 土木写真部所属・土木学会正会員 何かございましたらお気軽に メッセージ・メールにて直接ご連絡ください。 Bridge photographer(橋梁写真家)依田正広 ✉ burubon2223@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000