渡良瀬川は、北関東を流れる利根川水系利根川支流の一級河川である
栃木県日光市と群馬県沼田市との境にある皇海山(すかいさん)が水源
日光市足尾地区渡良瀬にある神子内川との合流部から下流が渡良瀬川と呼びこれより上流は松木川と呼ばれている。
国土交通省では、足尾ダムから神子内川までの合流部分も含めて渡良瀬川と定めている。
松木川
上流
水管橋
無名橋
銅橋(あかがねはし)
水管橋
水管橋
古河橋
新古河橋
南橋
上間藤橋
間藤橋
第二松木川橋梁(足尾線(貨物線)
下間藤橋
旧足尾線松木川橋梁
第一松木川橋梁(わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線)
田元橋
大黒橋
渡良瀬川
水管橋
新渡良瀬橋
渡良瀬橋(人道橋)
足尾橋
七滝橋
通洞大橋(栃木県道142号通洞停車場線)
砂畑橋
遠下橋(国道122号足尾バイパス)
第二渡良瀬川橋梁(わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線)
原橋(栃木県道139号原向停車場線)
沢入橋(群馬県道343号沢入桐生線)
第一渡良瀬川橋梁(わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線)
東宮橋
草木橋
わらべ橋(人道橋)
萬年橋(群馬県道343号沢入桐生線)
松島橋
下松島橋
東橋
東瀬橋
五月橋(群馬県道257号根利八木原大間々線)
くろほね大橋
貴船橋
中流
福岡大橋(群馬県道257号根利八木原大間々線)
新栄橋
高津戸ダムの橋
はねたき橋(人道橋)
高津戸橋(群馬県道338号駒形大間々線)
相川橋
赤岩橋(群馬県道3号前橋大間々桐生線)
渡良瀬川橋梁(上毛電気鉄道上毛線)
渡良瀬川橋梁(両毛線)
桐生大橋(清瀬橋)
錦桜橋(群馬県道68号桐生伊勢崎線)
中通り大橋
昭和橋(群馬県道332号桐生新田木崎線)
松原橋(群馬県道316号桐生太田線)
葉鹿橋・側道橋(群馬県道・栃木県道254号毛里田坂西線)
鹿島橋(群馬県道・栃木県道256号竜舞山前停車場線)
渡良瀬川橋(北関東自動車道)
緑橋(栃木県道40号足利環状線)
渡良瀬橋(栃木県道・群馬県道5号足利太田線)
中橋(栃木県道116号足利市停車場線)
田中橋(国道293号)
岩井橋
福寿大橋
福猿橋(栃木県道・群馬県道8号足利館林線)
川崎橋(栃木県道・群馬県道128号佐野太田線)
下流
渡良瀬川大橋(国道50号)
高橋大橋(栃木県道・群馬県道223号寺岡館林線)
渡良瀬大橋(栃木県道・群馬県道・埼玉県道7号佐野行田線)
渡良瀬川橋梁(東武佐野線)
渡良瀬川橋(東北自動車道)
渡良瀬川橋梁(東武日光線)
新開橋(栃木県道・群馬県道・埼玉県道・茨城県道9号佐野古河線)
藤岡大橋(栃木県道11号栃木藤岡線)
西赤麻橋(沈下橋)
新赤麻橋
赤麻橋(沈下橋)(廃橋)
谷中橋
東谷中橋
野渡橋
三国橋
新三国橋(国道354号古河バイパス)
写真
くろほね大橋
0コメント