福井県
1.九頭竜橋 福井市 下路ランガートラス橋 橋長295.2m 幅員 7.5m
2. 九十九橋 福井市 鉄筋コンクリート橋 橋長 144m 幅員 26m
3. 箱ヶ瀬橋 大野市 単径間吊橋 橋長 266m 幅員 4.4m
4. アイリスブリッジ橋 あわら市 3 径間連続鋼斜長橋 橋長 175m 幅員 4m
5. 鳴鹿橋(なるかばし) 福井市 トラス橋 橋長 162.5m 幅員 7m
6. 御廊下橋(おろうかばし) 福井市 木製屋根付き桁橋 橋長 14.5m 幅員 3.6m
7. 雄島橋 坂井市 PC桁橋 橋長 224m 幅員 約3.5m
8. 青戸の大橋 おおい町 トラス橋 橋長 743m 幅員 8m
滋賀県
1. 瀬田唐橋 大津市 単純活荷重合成上路プレートガーダ 橋長 223.75m 幅員 12m
2. 彦根城 表門橋 彦根市 木橋 桁橋 橋長 20m 幅員 6m
3. 大見渓谷の吊橋三橋 伊香郡
北川橋 橋長 ● 44m 幅員 ● 2.1m
大宮橋 橋長 ● 51m 幅員 ● 2.1m
下野橋 橋長 ● 38m 幅員 ● 0.9m
4. 舟橋 近江八幡市 橋長 7m 幅員 1m
5. 保良の宮橋 甲賀市 3径間無補剛吊橋 橋長 102m 幅員 1m
6. 琵琶湖大橋 大津市 守山市 3主桁合成桁橋 橋長 1350m 幅員 10m
7. 大宮橋(日吉三橋) 大津市 石造桁橋 重要文化財 橋長 13.9m 幅員 5m
奈良県
1.谷瀬の吊橋 吊橋 橋長 ● 297.7m 幅員 ● 1.2m
2.黒滝・森物語村吊橋 吊橋 橋長 ● 115m 幅員 ● 1.8m
3.百寿橋 石橋 橋長 ● 20.4m 幅員 ● 4m
4.嶋嘉橋 石橋
5.大川橋 吊橋 橋長 ● 114m 幅員 ● 2m
6.蓬莱橋
7.奈良室生村太鼓橋 橋長 ● 80m 幅員 ● 11m
8.平尾吊橋(見かえり橋) 吊橋 橋長 ● 149m 幅員 ● 1.6m
9.赤人橋 吊り橋 橋長 ● 151m 幅員 ● 3.4m
10下山橋 吊橋 橋長 ● 139m 幅員 ● 1.5m
11.八幡橋 沈下橋 橋長 ● 160m 幅員 ● 3.5m
京都府
1.七条大橋 コンクリートアーチ橋
2.五条大橋 鋼3径間の鈑桁橋
3.上津屋橋 木橋(流れ橋)橋長356m、幅員3.3m、
4.渡月橋 鋼連続鈑桁橋
5.宇治橋
6.行者橋
7.両橋 コンクリート製のアーチ橋。 土木学会選奨土木遺産
8.てんきてんき橋 木製のアーチ橋
9.恋路橋 潜没橋
10.岡田橋 石造単アーチ橋
大阪府
1.難波橋 コンクリートアーチ橋 橋長89.7m
2.玉手橋 5径間吊橋 橋長51.3m
3.水晶橋 コンクリートアーチ橋 橋長98.2m
4.赤川仮橋
5.飛翔橋 二重アーチ
6.住吉反橋 太鼓橋(木造桁橋) 橋長さ20m,
7.長柄橋 バスケットハンドル型ニールセンローゼ橋 橋長655.6m
8.天神橋 3連アーチ橋 橋長219.7m
9.緑地西橋(旧心斎橋)
10.桜宮橋 3ヒンジアーチ
11.天満橋 2層の鋼桁橋 橋長151m
12.星のブランコ 人道吊橋 橋長280m
13.かささぎ橋
兵庫県
1.武庫大橋 コンクリートアーチ橋 橋長262.5m
2.神子畑鋳鉄橋 単径間アーチ橋 橋長16.0m
3.御坂サイホン橋 コンクリートアーチ橋 橋長57m
4.センチュリー大橋 多段式ケーブル吊橋 橋長70m
5.ビーナスブリッジ 8の字型のループ橋
6.餘部橋梁 平PCエクストラドーズ橋 橋長 309.4m
7.和田山の流れ橋 橋長さ8m
8.塩屋橋 ポニートラス橋
9.おもいで橋 下路平行弦ボニーワーレントラス1連1.
10.弓形橋群 弓形の橋 愛宕橋、柳湯橋、桃島湯、弁天橋の4橋
11.御前浜橋 自転車専用の可動橋。橋長60m
12.羽淵鋳鉄橋 2径間のアーチ 橋長18.4m
13.木の根橋
和歌山県
1.不老橋 石造りアーチ橋 橋長●11.5m幅員●2.8m
2.三断橋 石橋 3径間桁橋(1649年竣工)。
3.あしべ橋(新不老橋) 4径間コンクリートアーチ橋 橋長●80.0m幅員●11.0m
4.河西橋(紀ノ川橋梁) 橋長●800.0m幅員●4.0m
5.橋杭岩
6.蔵王橋 橋長●160.0m
7.奇絶峡の滝見橋
8.サンブリッジ 斜張橋
9ムーンブリッジ バランスドアーチ 橋長●410.0m幅員●270.9m
岡山県
1今橋 倉敷市 鉄筋コンクリート橋 橋長 ● 10m 幅員 ● 5m
2下津井瀬戸大橋 倉敷市 張出径間付単径間補剛トラス吊橋 橋長 ● 1,447m 幅員 ● 22.5m
3井倉橋 新見市 鋼単純タイドアーチ+鋼2径間単純 I桁 橋長 ● 88.49m 幅員 ● 5.5m
4菅原神社眼鏡橋 笠岡市 2径間連続鋼斜長橋 橋長 ● 11.2m 幅員 ● 3.4m
5秀天の石橋 玉野市 9径間石橋 橋長 ● 36m 幅員 ● 3m
6三石金剛川橋梁 備前市 煉瓦拱渠群アーチ橋 橋長 ● 22.2m 幅員 ● 不明 2008年 土木学会選奨土木遺産
7備前 日生大橋 備前市 PC6径間連続エクストラドーズド橋 橋長 ● 765m 幅員 ● 6.5m
8神島大橋 笠岡市 PC3径間連続箱桁橋 橋長 ● 170m 幅員 ● 10m
9岡山ファーマーズマーケット ノースヴィレッジの吊橋 勝央町 木斜張橋 橋長 ● 不明 幅員 ● 不明
広島県
1. 多々羅大橋 斜張橋 広島県生口島~愛媛県大三嶋橋長 ● 1480m 幅員 ●31m
2. 神龍橋(旧紅葉橋) トラス橋 庄原市~神石郡橋長 ● 83.8 m 幅員 ●2 m 3. 因島大橋 吊橋 橋長 ● 1270 m 幅員 ● 22 m
4. 音戸大橋 アーチ橋 向島~因島 橋長 ● 172m 幅員 ● 6m
5. 猿猴橋 コンクリート橋 広島市 橋長 ● 62.4m 幅員 ● 8.5m
6. 元安橋 鋼橋 広島市 橋長 ● 56.4m 幅員 ● 16m
7. 相生橋 鋼橋 広島市 橋長 ● 129 m 幅員 ● 33.9 m
8. 厳島神社の反橋 木橋 廿日市市宮島町 橋長● 20.6 m 幅員●4m
9. ひまわり大橋 コンクリート橋 安芸郡海田町 橋長 ● 75.6 m 幅員 ● 13 ~ 40 m
鳥取県
1 日野橋 米子市 曲弦式6連ワーレントラス橋 橋長 ● 365.8m幅員 ● 6.4m
2 江島大橋 境港市~松江市(島根県)PC5径間連続有ヒンジ―ラーメン箱桁橋 幅員 ● 11.3m
3 コナン大橋 北栄町 鋼合成I桁橋
4 恋谷橋 東伯郡 コンクリート橋 橋長 ● 52m 幅員 ● 3m
5 白兎歩道橋 鳥取市 木橋 橋長 ● 24m 幅員 ● 2m
6 若桜橋 若桜町 鉄筋コンクリート造3連無ヒンジ―アーチ橋 橋長 ● 83m幅員 ● 5.5m
7 境水道大橋 境港市 鋼鉄製3連上中下路式曲弦トラス橋 橋長 ● 709m 幅員 ● 8m
8 河原橋 鳥取市 鉄筋コンクリート12連ゲルバーT型桁橋 橋長 ● 195.6m幅員 ● 6m
9 智頭橋 鳥取市 コンクリート橋 橋長 ● 26m幅員 ● 15m
島根県
1. 大橋 松江市 5径間鋼ゲルバー桁橋 橋長 ● 134m 幅員 ● 11m
2. 江島大橋(べた踏み橋) 松江市 PCラーメン橋 橋長 ● 1,446m 幅員 ● 11.3m
3. 浜田マリン大橋 浜田市 2径間連続斜張橋 橋長 ● 305m 幅員 ● 10.75m
4. 北惣門橋 松江市 木 橋 橋長 ● 18.54m 幅員 ● 3.82m
5. 新江川橋 江津市 4径間連続ダブルデッキトラス橋 橋長 ● 378.3m 幅員 ● 11.25m(上路) 16.9m(下路)
6. 羅漢寺 反橋 大田市 石造りアーチ橋 橋長 ● 4.5m 幅員 ● 2~2.2m
7. 高角橋 益田市 鉄筋コンクリートローゼ桁橋 橋長 ● 261.6m 幅員 ● 7m
8. 西郷大橋 隠岐郡 中路式固定ローゼ橋 橋長 ● 271m 幅員 ● 6m
9. 志津見大橋 飯石郡 5径間連続複合トラス橋 橋長 ● 280m 幅員 ● 10.75m
10. 三井野大橋 仁多郡 上路式トラスドアーチ橋 橋長 ● 303m 幅員 ● 9.25m
山口県
1. 三見橋 萩市三見 石橋 橋長 ● 21.4 m 幅員 ● 3.4 m
2. 角島大橋 下関市~角島 5~8径間連続PC箱桁橋 3径間連続鋼床版箱桁橋 橋長 ● 1780.0 m 幅員 ● 6.5 m
3. 錦帯橋 岩国市錦川 5径間木造アーチ橋橋橋長 ● 193.3 m 幅員 ● 5.0 m
4. 周防大橋 下関市 鋼橋 橋長 ● 1080.0 m 幅員 ● 10.5 m
5. 平安橋 萩市 ゲルバー桁橋 橋長 ● 6.04 m 幅員 ● 3.95 m
6.彦島大橋 下関~彦島 プレストレスコンクリート橋 橋長 ● 760.0 m 幅員 ● 8.5 m
7 .山口県庁正門橋 山口市 アーチ橋 橋長 ● 13.05 m 幅員 ● 9.33 m
8. 松陰大橋 萩市 コンクリート橋 橋長 ● 314.0 m 幅員 ● 15.0 m
9. 指月橋 萩市 コンクリート橋
徳島県
1大鳴門橋 鳴門市 3径間2ヒンジ補剛トラス吊橋 橋長 ● 1,639m 幅員 ● 25.0m
2かずら橋 三好市 自生の葛=「シラクチカズラ」利用の橋 橋長 ● 1,446m 幅員 ● 11.3m
3新穴吹橋 美馬市 鋼連続箱桁橋 橋長 ● 533.4m 幅員 ● 10.5m
4旧橋 美馬市(ゲルバーワーレントラス橋/橋長416.4m、幅員5.5m)
5ふれあい橋 美馬市(PC橋)
6岩津橋 吉野川市 マルチファン型鋼床版箱桁斜張橋 橋長 ● 175.0m 幅員 ● 11.25m
7舞の潜水橋 美馬市 PC床版橋+RC床版橋 橋長 ● 207m
8三好橋 三好市 アーチ(ローゼ)橋(単径間補剛吊橋を改造) 橋長 ● 243.5m 幅員 ● 6.1m
9へそっ湖大橋 三好市逆ランガー型式コンクリートアーチ橋/ワーレントラス橋 橋長 ● 705.0m 幅員 ● 10.4m
10池田大橋 三好市 橋長 ● 294.0m 幅員 ● 11.5m
11徳島自動車道吉野川橋 連続鋼箱桁/ワーレントラス橋(単線)4連 橋長 ● 271m
12JR土讃線吉野川橋梁 橋長 ● 571m
13美濃田大橋 吊橋 橋長 ● 184.0m
愛媛県
田丸橋 内子町 日本版マディソン郡の橋 橋長 ● 15.0 m
太鼓橋 内子町 弓削神社 橋長 ● 22.0 m
浪漫八橋 【ふれあい橋】 河辺町 橋長 ● 25.8 m
長浜大橋(赤橋) 大洲市 橋長 ● ①226 m ②202.5 mバスキュール式可動橋
大和橋 鋼5径間連続少数主桁桁橋 幅員 ● ①5.5 m ②10 m
生名橋 上島町 RC主塔・3径間連続鋼・コンクリート混合斜張橋 橋長 ● 515 m 幅員 ● 7.5 m歩道 ● 2.5 m
遠登志橋(おとしはし) 橋長 ● 50 m
第一、第二清瀧橋 新居浜市 第一:202.5 m
明治橋 八幡浜市 鉄筋コンクリート製アーチ橋 橋長 ● 25.4 m 幅員 ● 5 m
大三島橋 本四しまなみ海道 単径間2ヒンジアーチ橋 橋長 ● 328 m 幅員 ● 12.5 m
多々羅大橋 本四しまなみ海道 斜張橋 橋長 ● 1,480 m 幅員 ● 12.5 m
香川県
1.金刀比羅宮 鞘橋 屋根付木橋 橋長 ● 23.6 m 幅員 ● 4.5 m
2. 善通寺誕生院二十日橋 石造桁橋 橋長 ● 6.8 m 幅員 ● 5.4 m
3. 栗林公園 偃月橋(えんげつ橋) 太鼓橋(木橋) 橋長 ● 17.5 m 幅員 ● 2.55 m
4. 瀬戸大橋・四国入口=南備讃瀬戸大橋・北備讃瀬戸大橋 橋型式のオンパレード:吊橋 橋長 ● 37.3 km(総延長) 幅員 ● 25.0 m
5. 三架橋 三連アーチ鉄筋コンクリート橋 橋長 ● 93.0 m 幅員 ● 7.4 m
6. 京極大橋 ニールセンローゼ橋 橋長 ● 221.3 m 幅員 ● 18.5 m
7. 津島橋 鉄筋コンクリート橋 橋長 ● 235.1 m 幅員 ● 2.1 m
8. 祓川橋 13径間ゲルバー桁 橋長 ● 218.3 m 幅員 ● 7.2 m
9. 永代橋 PCI桁 : 38 本 橋長 ● 11.4 m 幅員 ● 10.2 m
高知県
1手結港可動橋 香南市 機械式跳ね橋 橋長 ● 32.8m | 幅員 ● 7.0~9.0m
2二股橋 安芸郡 コンクリート造二連アーチ橋 橋長 ● 46.5m | 幅員 ● 3.5m
3小島橋 安芸郡 鋼トラス橋 橋長 ● 143.0m | 幅員 ● 2.0m
4佐田の沈下橋 四万十市 コンクリート橋 橋長 ● 291.6m | 幅員 ● 4.2m
5 かよう大橋 四万十市 2径間連続PC斜張橋 橋長 ● 216.0m | 幅員 ● 7.75m
6御幸橋 檮原町 木橋 2径間連続下路トラス橋(屋根付き) 橋長 ● 52m | 幅員 ● 3.0m
7仁淀川橋 伊野町 下路単純トラス7連 橋長 ● 337.7m | 幅員 ● 5.0m
8浦戸大橋 高知市 コンクリート有ヒンジラーメン橋 橋長 ● 915m | 幅員 ● 8m
はりまや橋 高知市
福岡県
1.若戸大橋 鋼吊橋北九州市 橋長 ● 627m 幅員 ●15.2m
2.秋月眼鏡橋 石造アーチ橋 朝倉市 橋長 ● 17.9m 幅員 ●4.6m
3.筑後川昇開橋 可動橋 大川市 橋長 ● 507m(国指定重要文化財)
4.常盤橋 木橋 北九州市 橋長 ● 85m 幅員 ● 6m
5太宰府天満宮の太鼓橋 5径間アーチ橋 太宰府市
6.香椎かもめ大橋 鋼3径間連続箱桁(中央部)福岡市 橋長 ● 789m 幅員 ● 14.8m
7海の中道大橋 アーチ橋 福岡市 橋長 ● 750m 幅員 ● 11.5m
8朧大橋(おぼろおおはし)RC固定アーチ橋、連続PC中空床版橋八女市橋長●293m 幅員●11m
9矢部川大橋 PC3径間連続斜張橋 柳川市 橋長 ● 517m 幅員 ● 20.28m
佐賀県
1、呼子大橋 (よぶこおおはし)PC斜張橋+PC連続ラーメン箱桁橋2連橋長 ● 727.8m(斜張橋部:494.25m、最大支間:250.0m)幅員 ● 10.9m
2、外津橋 (ほかわづばし) コンクリートアーチ橋 橋長 ● 252.0m 幅員 ● 22.5m
3、銀河大橋 PC4径間連続ラーメン箱桁橋 橋長 ● 277.0m幅員 ● 10.75m
4.鳥栖ジャンクションと「サザンクロス橋」 鋼連続非合成箱桁橋 5径間連続箱桁橋(約327m)+2径間連続箱桁橋(約165m)
5. 六五郎橋 曲弦トラス:9連 橋長 ● 450.0m 幅員 ● 6.0m
6.筑後川昇開橋 (旧筑後川橋梁)鋼製トラス2連、鋼製鈑桁13連(可動桁を含む)橋長 ● 506.4m (昇開部:24.2m)
6.八天神社の神橋 アーチ式石橋 橋長 ● 11.14m幅員 ● 3.69m
7.伊万里の縁起橋
8相生橋
9延命橋
10幸橋
長崎県
1出島橋 鋼トラス橋 橋長 ● 36.7 m 幅員 ● 5.49 m
2長崎・眼鏡橋 石橋 橋長 ● 22.3 m
3銕橋(くろがねばし)[別名:鉄橋] RC橋 橋長 ● 27 m 幅員 ● 6.0 m
4万関橋 鋼中路ローゼ桁橋 橋長 ● 210 m 幅員 ● 10 m
5玉之浦大橋 RC橋 橋長 ● 170 m 幅員 ● 6.5 m
6鷹島肥前大橋 連続複合斜張橋 橋長 ● 1251 m 幅員 ● 8 m
7生月大橋 鋼トラス橋 橋長 ● 960 m 幅員 ● 6.5 m
8平戸大橋 吊橋 橋長 ● 665 m
9諫早・眼鏡橋 石橋 橋長 ● 49.2 m
10西海橋 (国道202号線) 鋼アーチ橋橋長 ● 316.26 m 幅員 ● 7.5 m
11新西海橋 (西海パールライン) 鋼中路ブレースリブアーチ橋 橋長 ● 620 m 幅員 ● 14 m
熊本県
牛深ハイヤ大橋 7径間連続鋼床版曲線箱桁 橋長 ● 883m 幅員 ● 13.6m
霊台橋 石造単アーチ橋 橋長 ● 89.86m 道幅 ● 5.45m 国の指定文化財
通潤橋 石造単アーチ 橋長 ● 78m 道幅 ● 6.3m アーチ支間 ● 28m
長六橋 PC(ポステン桁)橋 橋長 ● 123.2m 道幅 ● 22.86m
名八橋 石造単アーチ橋 橋長 ● 21.4m 道幅 ● 7.8m
天草五橋
一号橋(天門橋) トラス橋 橋長 ● 463m幅員 ● 9.5m
新一号橋(天城橋) 鋼PC複合アーチ橋(中路式橋長 ● 502m 幅員 ● 8.5m
二号橋 大矢野橋 ランガートラス橋 橋長 ● 249.1m 幅員 ● 8.0m
三号橋 中の橋 PC箱桁橋 橋長 ● 361.0m 幅員 ● 8.2m
四号橋 前島橋 PC箱桁橋 橋長 ● 510.2m 幅員 ● 8.2m
五号橋 松島橋 パイプアーチ橋 橋長 ● 177.7m 幅員 ● 8.0m
白川橋 鋼単純アーチ橋2径間プレビーム合成桁 橋長 ● 160.0m 幅員 ● 1.5m
大分県
名勝耶馬溪の三橋
8連石造アーチ橋 耶馬溪橋(やばけいばし)橋長 ● 116.0m幅員 ● 4.2mアーチ高 ● 3.0m
3連石造アーチ橋 羅漢寺橋(らかんじばし)橋長 ● 89.0m幅員 ● 4.5mアーチ高 ● 4.6m 5連石造アーチ橋 馬渓橋(ばけいばし)橋長 ● 82.6m支間 ● 13.9mアーチ高 ● 4.8m
明治橋(めいじばし)2連単純鋼2主鈑桁橋橋長 ● 32.5m(16.25m×2)m幅員 ● 5.4m
別府明礬橋上路式鉄筋コンクリート固定アーチ橋橋長 ● 411mアーチ支間 ● 235m有効幅員 ● 9m×2
九重"夢"大吊橋 2径間2ヒンジ補剛吊橋橋長 ● 390m幅員 ● 1.5m水面高 ● 173m
明正井路第一拱石橋 6連石造アーチ橋 橋長 ● 78m径間(アーチの幅) ● 10.7m幅員 ● 2.8m
呉橋5径間屋根付木造橋 橋長 ● 24.67m 幅員 ● 3.46m
唄げんか大橋3径間連続PC斜張橋 橋長 ● 292.1m中央支間 ● 170.0m幅員 ● 12.5m
イナコスの橋 つり橋式サスペンアーチ橋 橋長 ● 35.7m幅員 ● 2~2.9m
宮崎県
橘橋 6径間連続PC箱桁橋 橋長 ● 389.0m 幅員 ● 28.0m
美々津橋 2連鋼スパンドレルブレーストアーチ橋 橋長 ● 168.0m 幅員 ● 7.6m
高千穂三橋
神都高千穂大橋(コンクリート造、奥) 橋長 ● 300.0m
高千穂大橋(鋼製、上) 橋長 ● 96.0m
神橋(石造、下) 橋長 ● 31.0m
かりこぼうず大橋 キングポストトラス橋 橋長 ● 140.0m 幅員 ● 7.0m
青雲橋 鋼上路式スパンドレルブレースド・アーチ橋 橋長 ● 410.0m 幅員 ● 12.5m
槇峰大橋(上)と網ノ瀬橋梁(高千穂鉄道)(下)鋼上路式スパンドレルブレースド・アーチ橋(上)橋長 ● 330.0m 幅員 ● 9.25m 42連連続RCアーチ橋(下)橋長 ● 417.8m
堀川橋 石造アーチ橋 橋長 ● 21.0m 幅員 ● 5.1m
尾鈴橋 鋼タイドアーチ橋 橋長 ● 110.6m 幅員 ● 4.5m
鹿児島県
1. 西田橋 石造アーチ橋 橋長 ● 49.5 m 幅員 ● 6.2 m
2. 黒之瀬戸大橋 3径間連続トラス橋 橋長 ● 502 m(中央300m) 幅員 ● 7.0 m
甑大明神橋、
吹上浜サンセット橋、
鶴原大橋、
第2有明橋がある。
3.今別府川橋 3径間連続鋼&コンクリート複合ラーメン橋 橋長 ● 118.5 m 幅員 ● 9.8 m
4. 有明橋 逆ローゼ桁 橋長 ● 212 m 幅員 ● 8.3 m
5. 伊唐大橋 PC斜張橋 橋長 ● 675 m 幅員 ● 11.0 m
6. 浜田橋 石造アーチ橋 橋長 ● 44 m 幅員 ● 4.6 m
7. 天保山橋 連続PC 桁橋 橋長 ● 115.8 m 幅員 ● 13.8 m
8. 牛根大橋 バランスドアーチ橋 橋長 ● 381 m 幅員 ● 11.0 m
9. 新曾木大橋 PC斜張橋 橋長 ● 204 m 幅員 ● 10.5 m
沖縄県
1.識名園内の石橋と「円覚寺総門と放生橋」
2.とよみ大橋 斜張橋、連続箱桁(鋼床版)橋長 ● 445.0m (斜張橋:300.0m、箱桁:145.0m)幅員 ● 24.5m
3.牧港高架橋 (建設中)4径間連続混合箱桁橋 橋長 ● 476.0m 幅員 ● 12.27m~17.94m
4.沖縄自動車道:億首川橋 3径間連続鋼トラス橋、6径間連続RC中空床版橋、2径間連続鋼鈑桁橋、3径間連続RC中空床版橋
5. 古宇利大橋 PC連続桁橋 橋長 ● 1,960.0m幅員 ● 10.25m
6. 來間大橋 PC連続桁橋 橋長 ● 1,690.0m幅員 ● 7.75m
7. 伊良部大橋 PC連続箱桁橋、鋼床版箱桁橋 橋長 ● 3,540.0m 幅員 ● 8.5m
写真
岡山県備前市
備前♡日生大橋
0コメント